投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

30週目

イメージ
  こんにちは! 新入社員の H です 😊   10 月も終わりに近づいてきました!日が落ちるのが早くなり、仕事が終わるころにはすっかり暗くなっています。 安全に気を付けて通勤したいですね 🚙   さて今週は、 自社 HP 更新 いっとこ記事作成 テレアポリスト更新 いっとこリニューアル案作成 以上の作業を主に行いました。   今週もいっとこに関する作業が多かったです。 いっとこ(しっとこ)の取材は、愛媛のお店や企業をみなさんに紹介するためという目的が 1 番ですが、取材を通して弊社のことを知ってもらいたい、というねらいもあります。 制作だけでなく営業としての役割もしっかり果たすべく、 9 月下旬から 10 月半ばまで取材を行ってきました。 これからもどんどん取材を続け、取材先のお店のことも、そして弊社のこともたくさんの方に知っていただけるように頑張ります。 今は取材が止まってしまっているので、新たな取材先を探して 11 月には再開できるようにしたいです!   また、以前社長からいっとこのサイトをリニューアルしよう、というお話をいただいていたので、今週から本格的にデザインを考え始めました。 ですが、なかなか思うようにアイデアが出ず苦戦しています… 😢 たくさんの人にサイトを見てもらえるよう、おしゃれでわかりやすいデザインを心がけて制作したいです! まだまだ先になりそうですが、完成を楽しみにしていてください✨ 現在考え中のいっとこリニューアル案 ブラッシュアップして、どんどん変わっていきます!▼ 読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします!

29週目

 こんにちは! 新入社員の H です✨   先週のブログで、本格的に衣替えを…なんて言いましたが、まだその必要はなさそうでした。 10 月も半ばを過ぎたというのに、「なんか暑くない?」と毎朝母と話している気がします。 冬用の分厚い掛け布団も出しましたが、起きたらいつも足元でぐしゃぐしゃになっています(笑)   さて今週は、 自社 HP 更新 いっとこ取材・記事作成 打合せ SNS 更新用素材づくり 以上を主に行いました。   今週は取材、打合せ、制作物の納品…と、外に出る機会の多い週でした。 4 月当初はぎこちなかった名刺交換も、スムーズに行えるようになったと思います。   最近になって取材は一人で行けるようになりましたが、打合せや見積もりの説明などはまだ先輩と一緒でないと難しいです。   一緒に行ってくださる先輩は、内容の説明や確認はもちろん、話の中のちょっとしたワードからさらに会話を広げたり、新しいアイデアやプランを提案したり…と、相手の方も話やすいような雰囲気で打合せを進めていて、本当にすごかったです。 自分はまだまだ経験不足だし、業務に関する理解も及びませんが、それを理由にして逃げずに一生懸命学ばなければ、と思いました。   いっとこの取材を通して、苦手だと思っていることもやっていれば慣れてくるものなのかも、と感じています。苦手意識に負けないように、自分でもしっかりと勉強をして、先輩方が安心して任せてくれるような社員になれるように頑張ります!   読んでいただきありがとうございます😊 次回もよろしくお願いします。

28週目

  こんにちは! 新入社員の H です 😊   朝夕はだいぶ寒くなり、そろそろ本格的に衣替えをする時期になりました。 たまに金木犀が風に乗ってふわっと香ってきて、秋が深まっているのを感じます。   さて今週は、 自社 HP 更新 いっとこ取材 いっとこ記事作成 チラシ作成 以上を主に行いました。   取材の準備→取材→記事作成の連続で、 1 週間があっという間に過ぎているように感じます。 最近は、取材はもちろん、記事を書くことも楽しいと思うようになってきました。 書きたいことがたくさんあるので、文章がどんどん長くなってしまいます。ちょうどいい文章量で、みなさんが読みやすい記事を心掛けたいです。   また、いっとこ、しっとこのページがどんどん増えていくのも嬉しいです。 これからも積極的に取材を続けて、ページを更新していきたいです! 来週は取材で西条まで行くので、車の運転も頑張ります!!   今週は他にも、チラシ作りを行いました。 内容を書き出して優先順位をつけ、大まかなデザインを紙とペンで考えた後、 illustrator での作業に移ります。 先に優先順位をつけることで、ラフのデザインを考えやすくなったな、と感じます。 方向性が早く決まると、その後の作業もスムーズに進む気がするので、この習慣は続けていこうと思います。   読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします✨  

27週目

  こんにちは! 新入社員の H です✨   10 月に入りました!飲食店ではさつまいもや栗のメニューが期間限定で並んでいます。 「〇〇の秋」とはよく言ったものですが、私はだんぜん「食欲の秋」派です!   さて今週も、 自社 HP 更新 いっとこ取材 いっとこ・しっとこ記事作成 以上を主に行いました。   今週は 2 件の取材がありました。 先週に比べると少しは慣れたのではないでしょうか!念入りな事前の準備を心掛けることで、余裕をもって取材をすることができるとわかりました。この調子で取材を受けた方にも満足していただけるような取材ができるように頑張ります! また、様々な職業の方のお話をきくのは楽しく、とてもありがたい機会をいただいているな、と感じます。 1 回ごとの取材を大事にしていきたいです。   原稿を書くときに心掛けているのは、同じ表現を使わないようにすることです。 取材でお聞きした、お店や会社、商品やサービスなどに対する想いを、記事を読んでくださる皆さんにしっかりと伝えられるよう、いろいろな言葉で表現していきます。 そのためには、取材時のメモの正確性や内容をまとめる力、語彙力などが必要です。   そういった面でもしっかりと勉強し、また次の取材に臨みたいと思います!   取材と原稿作成で、一週間があっという間に過ぎていきます。 忙しくても、一つ一つ丁寧に取り組みたいです 😊   読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします!

26週目

 こんにちは! 新入社員の H です 😊   急に朝夕が涼しくなった気がします。長かった夏が終わり、やっと過ごしやすい秋がやってきましたね。 今はまだ原付で通勤していますが、本格的に寒くなる前に車を買いたいなぁと思っています。   さて今週は、 取材 いっとこ・しっとこ記事作成 以上を主に行いました。   今週は、とうとう一人で取材を行いました。かなり緊張しましたが、取材先の方々が優しく迎えてくださったので、たくさんのお話を聞くことができました。 反省点は、メモを取ることに集中して無言になるときがあることと、用意していた質問について自然な流れで聞くことができない場面があることです。   一人だと、話すこと・メモを取ること・次の話題を考えることを同時にしなくてはなりません。インタビュアー Lv.1 の私にとって、かなり難易度の高いミッションです。どんどん回数を重ねて慣れることが一番だとは思いますが、ネットや本でインタビューについての勉強も欠かさずにしようと思います。 また、相手の方が話しやすい雰囲気をつくるための力もまったく足りないなと実感しました。質問内容をもっと掘り下げたり、次に聞きたい内容にスムーズに移るためには、臨機応変な会話力が必要です。一方的に質問したり、話の流れが途切れ途切れにならないように心掛けたいです。 上達には実践あるのみ!来週以降も取材を行うので、レベルアップできるように頑張ります。 そして、取材で伺ったことを皆様に伝えられるように、記事の作成もしっかり力を入れて行いたいと思います!   読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします✨