投稿

42・43週目

  こんにちは! 新入社員の H です 😊   先週の分の更新を忘れていたので、今回は 2 週間分のまとめです! 先日、珍しく雪が降っていました ⛄ 寒いのは苦手ですが、雪が降るとちょっとわくわくしてしまいます。 スノボやスキーなど、ウィンタースポーツも楽しみたいですね!   さて今週は、 自社サイト更新 パンフレット制作作業 チラシ制作作業 スライド制作 ギャラリーサイト登録 以上の作業を主に行いました。   先週から、パンフレットやチラシ、 PowerPoint でのスライドなど、いろいろな制作物のデザインに携わることができました。 それぞれに適したレイアウトやフォント、字の大きさなどを考えながら制作できたと思います。   最近は illustrator や Photoshop を使うことが多かったので、 PowerPoint はかなり久しぶりに使いました。 大学で PowerPoint や Excel などの基礎から応用の授業を選択していたのですが、やはり長らく使っていないと忘れているところが多いです 💦 来週も作業は続くので、しっかり復習しておこうと思います! 読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします😊

41週目

  こんにちは! 新入社員の H です✨   今週は成人の日の祝日がありましたね。 私が成人式に出席したのはもう 3 年も前か…と時の流れに驚きました。 少しは素敵な大人に近づけているといいなと思います 💭   さて今週は、 自社サイト更新 パンフレット制作作業 ギャラリーサイト登録 以上の作業を主に行いました。   今週は会社案内パンフレットの作成を始めました。 初めに行ったのは、パンフレットのページの内容を決める作業です。 台割(だいわり)という、何ページにどのような情報を掲載するのかといった、内容や構成をまとめた設計図のようなものを作成します。 次に、表紙のデザインや各ページのあしらいの案の作成です。 方向性を変えて複数パターン案を用意し、先方に確認していただきます。 現在は、表紙の案を作成し終わり、ページのあしらいのデザイン案を作成しています。 見やすさや表紙との兼ね合いなど、様々なことを意識して、より魅力的なパンフレットにできるよう頑張ります!   パンフレット制作に関わるのは初めてなので難しいこともありますが、スキルアップできているなと実感します! これからも色々な作業に前向きに取り組みたいです 💪   読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします 😊

40週目

 あけましておめでとうございます 🎍 新入社員の H です!   2025 年が始まりましたね!年末年始は旅行に行ったり、温泉でのんびりしたりと、しっかりリフレッシュできました✨ 気持ちを新たに、今年も仕事に励みたいと思います!!   さて、今週は、 自社サイト更新 いっとこリニューアル案作成 レスポンシブ化作業 ギャラリーサイト登録 以上の作業を主に行いました。   以前から行っていた、サイトのレスポンシブ化が完了しました。 ページがかなり多かったので大変でしたが、ウェブサイト作成のスキルがまたひとつアップしたと思います!   また、今週は弊社が制作したホームページの内容更新の依頼がありました。 どの内容を変更したいかヒアリングをし、更新作業、確認の依頼などを行いました。 相手の方とやり取りするのはまだ少し緊張してしまい、後から「これについて聞けばよかった」「もっと別の言い方があったような…」と反省することが多いです。 しっかり相手のお話を聞き、そして自分の考えや質問などを伝えられるように、これからも頑張ります!   そして、そろそろいっとこの取材も再開させたいです! お店のリサーチなど、どんどん進めていこうと思います 🔍   読んでいただきありがとうございます 今年もよろしくお願いします!!

39週目

  こんにちは! 新入社員の H です✨   クリスマスも終わり、とうとう 1 年の終わりが近づいてきました! なんと、今日が年内最後の出勤日です。 4 月に入社し、 9 ヶ月間あっという間に過ぎていったように思います。   今年たくさん学んだことをしっかりと来年に引継ぎ、さらに成長できるように頑張ります!!   さて今週は、 自社サイト更新 ギャラリーサイト登録 レスポンシブ化作業 以上の作業を主に行いました。   先週に引きつづき、ウェブサイトをどの媒体で見ても整ったレイアウトにする“レスポンシブ化”の作業を行いました。 その作業にあたり、初めてテンプレートという機能を使用しました。 Dreamweaver というソフトで作業をしており、その機能の一つに“テンプレート”というものがあります。テンプレートは、複数のページを作る際に共通する部分(ヘッダーや各メニュー、フッターなど)をあらかじめ作っておくことで、編集やその後のページ追加等を簡単にできるようにする機能です。 テンプレート部分を編集して更新した場合、それを適用しているページすべてにその編集が反映されます。 とても効率的なので、今後もどんどん活用していきたい機能ですね!   ウェブサイト制作は入社前の研修期間から始めました。 始めた当初は知識がほぼ0の状態だったので、まさか自分がウェブサイトをつくれるようになるとは思ってもいませんでした。 まだまだ分からないことやつまずくこともありますが、楽しさや達成感を感じることも多いです。 これからもこの気持ちのままに、さらにスキルアップしていきたいと思っています✊ 読んでいただきありがとうございます 来年もよろしくお願いいたします!! よいお年をお迎えください🎍⛄

38週目

  こんにちは! 新入社員の H です✨   最近インフルエンザがかなり流行っているようですね 🤒 弟が高校生なのですが、学級閉鎖になったクラスもあるんだとか…。 手洗いうがいをしっかりとして、元気に年末年始を迎えたいと思います!   さて今週は、 自社サイト更新 ギャラリーサイト登録 ロゴ提案書制作 いっとこリニューアル案作成 以上の作業を主に行いました。   今週は、以前考えたロゴのブラッシュアップと、提案書の作成を行いました。 色は本当にこれでいいのか、線ははみ出ていないか、余計な図形が含まれていないかなど、拡大と縮小を繰り返してしっかり確認しました! デザインには正解がないので自信を持つのは難しいですが、これでよし!と自分で思えるくらいまで突き詰めることが大事だと思いました。 また、考えたロゴを先方に見ていただくための提案書も作成しました。 作成したロゴと社名を、横に並べたバージョンと縦に並べたバージョンそれぞれを、カラーと白黒で見せ、さらに使った色のカラーコードや、文字のフォント名も記載します。 そして、一番大切なのは、デザインの説明です。 何をモチーフにして、何を表現しているか、なぜこの形や色にしたのかなどを、しっかりと文章にして先方に伝える必要があります。「わかりやすく、簡潔に」がポイントです。 あとで意図と意味を言語化できるよう、ラフや制作の段階でメモを残しておくといいかもしれませんね! 現在 3 案作成しているので、念のため追加で1・2案作れたらいいなと思います 💪 読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします😊

37週目

  こんにちは! 新入社員の H です✨   毎朝寒くて起きるのが辛くなってきました…。もともと朝は苦手ですが、冬は特に顕著になりますね 🛏 靴下をはいて寝たり、目覚ましを立ち上がらないと取れない場所に置いたり、なるべくすんなり起きられるように工夫しようと思います!   さて今週は、 自社サイト更新 ギャラリーサイト登録 ウェブサイトのレスポンシブ化 ロゴ案作成 以上の作業を主に行いました。   かなり昔に作成されたウェブサイトを、デザインはそのままにレスポンシブ化する作業を行いました。 レスポンシブ化とは、パソコンやスマホ、タブレットといったデバイスに関係なく同じ URL 、かつそれぞれのデバイスの幅に適したレイアウトでサイトを表示させるようにすることです。 ユーザーにとって見やすく、管理者にとっては情報の更新やメンテナンスがしやすい、 SEO 対策になる、といったメリットがあります。 このようなサイトを構築する方法を「レスポンシブ Web デザイン」と言います。 今後の制作でも必須のスキルになりそうですね!   また、今週は、以前打合せをした企業さまのロゴを考えました。 事業内容や経営方針、特徴といったキーワードや、イメージするものを書き出していったのですが、初めはなかなかいいアイデアが出てきませんでした 💦 ですが、ロゴデザインに関するサイトや、デザイナーさんが投稿した実際のロゴ制作プロセスの note などを見て情報収集をしたところ、何とか 2 案作成することができました。 まだ提出していないので、考えたデザインがどうなるか分かりませんが、少しでも採用される部分があったら嬉しいです! 読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします😊

36週目

  こんにちは! 新入社員の H です 😊   もう 12 月!今年もあと 1 カ月をきりましたね。 年末に向けてあわただしくなりますが、自分のペースで日々の仕事をしっかりと進めていきたいです。今年やり残したことがないように、ラストスパート頑張りましょう! 💪   さて今週は、 自社 HP 更新 SNS 更新 制作打合せ パールフェス写真撮影 以上の作業を主に行いました。   今週同行した打合せは、名刺とパンフレットの作成に関する内容です。 主にやり取りをしたのは上司の方で、どういったデザインにしたいか、何名分を何部刷るのかといったことから、会社の特長やそれにまつわるエピソードなど、たくさんのお話を引き出していてすごいなと思いました。 また、会社内の施設も見学させていただき、とても面白く貴重な経験になりました。 これを活かして、どういったデザイン・内容にするのかしっかり考えたいと思います!   金曜日には、えひめパールフェアの写真撮影に行ってきました。 開場にはたくさんの真珠のアクセサリーが展示されており、その輝きと美しさは圧巻でした。 ただ、今回の反省点はカメラのバッテリーの確認不足と、バッテリー不足が原因かはわかりませんが、うまく写真が撮れていない場面があったことです。 予備のバッテリーがあったからよかったものの、撮りたい場面が取れなかったのが残念です。 カメラにも慣れてきたな、と思っていたころだったので少し油断もあったかもしれません。 しっかり気を引き締めようと思います! 読んでいただきありがとうございます 次回もよろしくお願いします✨